2013年02月27日
カッパ着てバイクで帰りました。
昨日は、小雨がぱらついていたので
仕事帰りにサンウィングにお邪魔させて頂き
練習致しました。
雨のせいか利用者さんが少なくて貸切状態♪
集中して練習出来ました(^∇^)
スナッチ(膝上) MAXまで
45キロ 3回×5set
クリーン(膝上) MAXまで
60キロ 2回×5set
50キロ クリーン2回・ハイクリーン1回×5set
デットリフト(膝上)MAXまで
130キロ産後初
120キロ 3回×5set
ベンチプレス MAXまで
45キロ産後初
種目で記録が伸びなくても
、補助種目で
記録が伸びると嬉しくなります
仕事帰りにサンウィングにお邪魔させて頂き
練習致しました。
雨のせいか利用者さんが少なくて貸切状態♪
集中して練習出来ました(^∇^)
スナッチ(膝上) MAXまで
45キロ 3回×5set
クリーン(膝上) MAXまで
60キロ 2回×5set
50キロ クリーン2回・ハイクリーン1回×5set
デットリフト(膝上)MAXまで


120キロ 3回×5set
ベンチプレス MAXまで


種目で記録が伸びなくても

記録が伸びると嬉しくなります

2013年02月23日
昨日は筋肉痛でした。
木曜は軽めの練習だったのに
なぜかしら筋肉痛になり(;´∩`)
体が動かず2日続けて軽めのメニューでした。
不思議なもので軽めの重量でする時は
いつもと変わらずスピードのある動きが出来ても
自己ベストの80%くらいの重量になると
体が油切れのロボットのように動かなくなります…
筋肉疲労と上手にお付き合いしないといけませんね(`´)
練習場から見える光景…お腹が減ります(´`)
なぜかしら筋肉痛になり(;´∩`)
体が動かず2日続けて軽めのメニューでした。
不思議なもので軽めの重量でする時は
いつもと変わらずスピードのある動きが出来ても
自己ベストの80%くらいの重量になると
体が油切れのロボットのように動かなくなります…
筋肉疲労と上手にお付き合いしないといけませんね(`´)
練習場から見える光景…お腹が減ります(´`)

2013年02月22日
2013年02月21日
今日も寒かった
朝のランニング・・・この時期はとてもツラい練習です
年々寒さに耐えれなく自分に『加齢
』という言葉が頭をよぎります。
今日は仕事前に久しぶりに和歌山工業高校にお邪魔して
軽めの練習しました
いくら体を温めても、シャフトがとって~も冷たくて
せっかく温めた体温を手から奪ってくれました・・・
デットリフト(スナッチ) 45キロ 5回×6set
パワープル(スナッチ) 35キロ 5回×5set
ハイスナッチ 35キロ 3回×5set
クリーン・ハイクリーン・ジャーク 2・1・3回×4set

練習場には懐かしい物が
かつてのお土産の定番といえば
『タペストリー』北海道での国体は1989年にあったんですねぇ
沖縄でもあったんですね。行ってみたい(;一_一)

年々寒さに耐えれなく自分に『加齢

今日は仕事前に久しぶりに和歌山工業高校にお邪魔して
軽めの練習しました

いくら体を温めても、シャフトがとって~も冷たくて

せっかく温めた体温を手から奪ってくれました・・・
デットリフト(スナッチ) 45キロ 5回×6set
パワープル(スナッチ) 35キロ 5回×5set
ハイスナッチ 35キロ 3回×5set
クリーン・ハイクリーン・ジャーク 2・1・3回×4set

練習場には懐かしい物が


『タペストリー』北海道での国体は1989年にあったんですねぇ

沖縄でもあったんですね。行ってみたい(;一_一)
2013年02月18日
雨
今日の0655のたなくじは『猫に優しく』だったので
(平日午前6時55分からNHK教育で放送中)

福ちゃんのおトイレ邪魔しません

雨で外に番猫として出られないこうたんの悩みを聞き

息子のダウンを布団にしているみ~ちゃんにも怒りません

お・・・怒りません

(平日午前6時55分からNHK教育で放送中)

福ちゃんのおトイレ邪魔しません


雨で外に番猫として出られないこうたんの悩みを聞き


息子のダウンを布団にしているみ~ちゃんにも怒りません


お・・・怒りません


2013年02月18日
心の支えです。
私のブログをいつも見て頂いているウエイトの先生がおられます。
紀南におられる林先生です。
今日も励ましのお電話を頂きました
旦那さんの事を気にして頂いたりと
心が豊かになります
私も若手を大事に出来る存在になりたいです。
紀南におられる林先生です。
今日も励ましのお電話を頂きました

旦那さんの事を気にして頂いたりと
心が豊かになります

私も若手を大事に出来る存在になりたいです。
2013年02月18日
今日は

サンウィングにお邪魔して練習しました。
男子用のシャフトしか無いですが、贅沢なんて言えません。
練習が出来るだけでいいんです


最近は、体重も少しずつ減ってきて


腹筋 12回×6set
プッシュプレス 40キロ 4回×6set
プッシュジャーク 55キロ 2回×5set
フロントスクワット 75キロ 1回×6set
デットリフト 80キロ 5回×6set
100キロ 1回
ベンチプレス 40キロ 2回×6set
ウエイトは足元にコンパネ(木の板)をひいて滑らないようにして
練習するんですが、ここの足元ははゴムなので滑り易く危険
なので重い物をさわる時は、とても神経を使います

2013年02月16日
昨日は
昨日は、仕事帰りにサンウィングにお邪魔しました。
脚の疲労が抜けずにいるのでフクラハギさんが肉離れを
起こしそうなので(;一_一)、サポーターで圧迫しながら
練習しました。
といっても、スクワットをしてもすぐに脚がパンパンになって
しまうので軽めのメニューにしました
バーにぶら下がって足あげ腹筋 12回×6set
ハーフスクワット 60キロ 10回×5set
ハイクリーン・プッシュプレス 40キロ 2・3回×5set
膝上からのクリーン 60キロ 2回×5set
ハイクリーン 50キロ 3回×5set
パワープル・ハイスナッチ 30キロ 5・1回×5set
脚の疲労が抜けずにいるのでフクラハギさんが肉離れを
起こしそうなので(;一_一)、サポーターで圧迫しながら
練習しました。
といっても、スクワットをしてもすぐに脚がパンパンになって
しまうので軽めのメニューにしました

バーにぶら下がって足あげ腹筋 12回×6set
ハーフスクワット 60キロ 10回×5set
ハイクリーン・プッシュプレス 40キロ 2・3回×5set
膝上からのクリーン 60キロ 2回×5set
ハイクリーン 50キロ 3回×5set
パワープル・ハイスナッチ 30キロ 5・1回×5set
2013年02月14日
2013年02月13日
お疲れの時期
子供たちの剣道の稽古会が週末にあったので(^^ゞ
一日中、稽古相手チームとコート確保に奔走しすぎて
平日は立ち直るのにとても時間がかかります
先週金曜日にサンウィングで膝下からのデットリフトで
95キロ×5回6セットを頑張りすぎたせいで週末は脚が筋肉痛の嵐
でも筋肉痛に負けてなんかいられない
と今日も
仕事帰りにサンウィングにお邪魔しました。
下半身ばかりやると肉離れを起こしそうなので、ベンチプレスを
40キロで5回出来るようになっていたので自分でも驚きました
まだまだ成長できるな
と嬉しくなりました。
スナッチ幅のデットリフトとパワープルをしたらふくらはぎが攣ったので終了
サロメチールさんに助けてもらいます
一日中、稽古相手チームとコート確保に奔走しすぎて
平日は立ち直るのにとても時間がかかります

先週金曜日にサンウィングで膝下からのデットリフトで
95キロ×5回6セットを頑張りすぎたせいで週末は脚が筋肉痛の嵐

でも筋肉痛に負けてなんかいられない

仕事帰りにサンウィングにお邪魔しました。
下半身ばかりやると肉離れを起こしそうなので、ベンチプレスを

40キロで5回出来るようになっていたので自分でも驚きました

まだまだ成長できるな

スナッチ幅のデットリフトとパワープルをしたらふくらはぎが攣ったので終了

サロメチールさんに助けてもらいます

2013年02月12日
2013年02月06日
吐く息は白かった

今日は、仕事前に和歌山工業高校にお邪魔して
練習させて頂きました

今日はスナッチメインの練習

最後まで吐く息は白いまま

寒いと体も心も動くまで時間がかかるので{{ (>_<) }}
音楽を聞きながら

スナッチの引きの練習、膝から腰までの引きや肩まで
イッキに引く練習をしてからスナッチの練習をしました。

部室に高校生の頃使用していた体重計がありました。
懐かしい

2013年02月06日
2013年02月04日
チーム和歌山コーチ塾 第1回 その2
萩原 美樹子さんは、福島大学の白石豊先生から
メンタルトレーニングの指導を仰ぐようになったそうです。
自分が実現したい事を、実現し成功した事のように紙に書き、
その為には何が必要かを羅列します。
そして、重要なのは肯定的な言い方をする事
『~は禁止』 『~をしない』は使わない。
そして、その紙を目につく所に貼り、目につく度に声にだして
読むそうです。
毎日繰り返す事で、少しずつ自分がかわっていくそうです。
メンタルトレーニングの指導を仰ぐようになったそうです。
自分が実現したい事を、実現し成功した事のように紙に書き、
その為には何が必要かを羅列します。
そして、重要なのは肯定的な言い方をする事
『~は禁止』 『~をしない』は使わない。
そして、その紙を目につく所に貼り、目につく度に声にだして
読むそうです。
毎日繰り返す事で、少しずつ自分がかわっていくそうです。
2013年02月03日
チーム和歌山コーチ塾 第1回 その1

土曜日に和歌山国体に向けての県の事業
「チーム和歌山コーチ塾」(第1回)に行ってきました。
講師は、元バスケットボール日本代表で
アトランタオリンピック出場の萩原 美樹子さん
テーマは「自信を持って試合に臨むための
メンタルトレーニングの実践」でした。
☆競技の向上の為にいくら練習量を多くしても技術は養えるが
メンタルは養えない。
↓
☆メンタルが弱ければ、どんな技術者でも本当の力を発揮できない。
↓
☆力を出せなければ、自分は限界なのか・・・もう無理なのか・・・
↓
☆試合の度に力が出せなければ逃げる事を考え出す。
【負のスパイラル】にハマりだす。
誰にでも起こることであり、避けたい事なので、
心・技・体個々に鍛える必要があるという事を教えて頂きました。
自分で限界を決めない、など・・・私も昔、あの時メンタルを鍛える事が
出来ていれば逃げずにすんだのかもしれないなぁ・・・と思いました。
でも、過去の経験や悩む事はまだまだ成長出来る証拠だと
教えて頂きました。
また、1つ勉強になりました。
2013年02月03日
2013年02月01日
24時間後の筋肉痛
昨日は、仕事帰りに和歌山東高校へお邪魔して
練習させて頂きました。
レスリング部の4人も筋トレ
しに来て、キム先生に
指導してもらっておりました。
我が子とかわらない年の子達と汗を流す・・・
すごく新鮮で有難い事であります
膝上からのクリーンの練習を頑張りました。
今週は大腿部の筋肉疲労がとれないままだったんですが
65キロ×2回でセットを組めたのでよかった(´∀`)
と言いたいところですが24時間たった今、全身筋肉痛が
私を襲っております
練習させて頂きました。
レスリング部の4人も筋トレ

指導してもらっておりました。
我が子とかわらない年の子達と汗を流す・・・
すごく新鮮で有難い事であります

膝上からのクリーンの練習を頑張りました。
今週は大腿部の筋肉疲労がとれないままだったんですが

65キロ×2回でセットを組めたのでよかった(´∀`)
と言いたいところですが24時間たった今、全身筋肉痛が
私を襲っております
