2014年09月30日
第4回全国都道府県対抗女子ウエイトリフティング選手権大会
第4回全国都道府県対抗女子ウエイトリフティング選手権大会
日時 平成26年10月3日(金)~10月5日(日)
いしかわ総合スポーツセンター
石川県金沢市稚日野町北222番地
10月4日(土)9時~競技開始(48㎏級~63㎏級) ※階級毎に実施
10月5日(日)9時~競技開始(69㎏級~+75㎏級) ※階級毎に実施
上記、日程で行われます

昨年の+75kg級の表彰式の画像
(嶋本麻美ちゃんが優勝、美愛ちゃんが第3位)
今年は残念ながら娘の運動会(組体操)と重なり参加できません
大好きな金沢に行けず・・・来年こそはと思ったらわかやま国体が
あるので厳しいかもしれません
お近くの方はぜひ見に行って下さいね
日時 平成26年10月3日(金)~10月5日(日)
いしかわ総合スポーツセンター
石川県金沢市稚日野町北222番地
10月4日(土)9時~競技開始(48㎏級~63㎏級) ※階級毎に実施
10月5日(日)9時~競技開始(69㎏級~+75㎏級) ※階級毎に実施
上記、日程で行われます


昨年の+75kg級の表彰式の画像

(嶋本麻美ちゃんが優勝、美愛ちゃんが第3位)
今年は残念ながら娘の運動会(組体操)と重なり参加できません

大好きな金沢に行けず・・・来年こそはと思ったらわかやま国体が
あるので厳しいかもしれません

お近くの方はぜひ見に行って下さいね

2014年09月27日
アジア大会の結果v(^v^)v

祝

和歌山県出身の嶋本 麻美ちゃん(金沢学院大職)が
現在行われているアジア大会75kg超級で
スナッチ113kg


第7位となりました

ケガを乗り越え頑張ってます!
リオ五輪も楽しみでぇす

全日本女子コーチ金度希(キムドヒ)先生が和歌山に
居られた時、プルムちゃんという韓国選手とも同時期を
過ごさせて頂きました

日本記録以上の重量でのセット練習、凄い経験が
出来ました。トップコーチ&選手の指導,練習は
今でも私の宝物です。
今回のアジア大会にはプルムちゃんも75kg級に
韓国代表で出場しました!
他国の知っている選手が頑張っているのも良いものです

2014年09月27日
紀の国わかやま国体WL競技リハーサル大会

紀の国わかやま国体ウエイトリフティング
競技リハーサル大会
内閣総理大臣杯第51回全日本社会人ウエイトリフティング選手権大会
レディースカップ第6回全日本女子選抜ウエイトリフティング選手権大会
11月19日~24日まで
片男波公園 健康館で行われます

詳しい事は

競技日程詳細
2014年09月22日
強化練習でした(*´∀`*)
和歌山東高校で国体に向けての強化練習に
土曜日行って来ました

真剣に先生方の話を聞いてる姿はとっても凛々しいです
長崎国体まであと少しですが、まだまだ練習時間はあるので
後悔が残らないように1日1日大事にしてほしいです
土曜日行って来ました


真剣に先生方の話を聞いてる姿はとっても凛々しいです

長崎国体まであと少しですが、まだまだ練習時間はあるので
後悔が残らないように1日1日大事にしてほしいです

2014年09月19日
大学生達も頑張ってます☆彡

先週末、関大で行われた大会には
和歌山県出身の学生達も参加しておりました

2014西日本学生交流WL個人選手権大会
(第54回西日本学生代替協議会)
男子69kg級


西村 健吾(金沢学院大2年)
スナッチ 103kg C&ジャーク 148kg
第30回関西学生選抜WL選手権大会
男子62kg級


今川 ゆう示(大阪商業大3年)
スナッチ 101kg C&ジャーク 117kg
第2位
梅本 昌吾(立命館大4年)
スナッチ 94kg C&ジャーク 116kg
男子77kg級
第2位
溝根 輝之(大阪商業大4年)
スナッチ 100kg C&ジャーク 130kg
国体選手ではない和歌山出身の彼達ですが色々な大学で
切磋琢磨して頑張ってます

皆様、応援してあげて下さいね

2014年09月18日
酸欠です(^_^;)

今日は1週間以上ぶりの練習でした。
といっても1時間ちょっとしか余裕がないので
ダッシュでしないといけませんが

今日は母校の和工で汗を流しました

ジャーク中心の練習と思っていたのですが
年齢のおかげで種目練習後は酸欠発生

ウエイトリフティングは全身運動なので
一瞬の間に急激な動きと加齢によって
若手の頃には味わえない気持ち悪さが押し寄せます

残念ながらスクワットメニューまで辿り着きませんでした...
ウォーミングアップ 縄跳び(二重跳び)
クリーン+ハイクリーン+ジャーク
35kg 2+1+3 45kg 2+1+3 55kg 2+1+3
60kg 1+1+2 55kg 2+1+3×2set
45kg 5+3+5
DL(S) 65kg 5 75kg 5×4set
スナッチフォーム シャフト 5×5
バランスBプレス シャフト 10×3
2014年09月16日
2014年09月16日
城内史子ちゃんが来てくれました(*´∀`*)

先週土曜日は和歌山市内でゴールデンキッズの
トライアルがありました。
で、そのお仕事の為にウエイトリフティング全日本男子の
コーチをしている城内史子ちゃんが忙しい中来てくれました

私は大学生の大会の審判でキッズの時は
ご一緒出来なかったので夜の和歌山を
楽しんでもらいました

城内史子ちゃんといえばC&ジャークの日本記録保持者で
日本女子界で最重量148kgを成功させた凄い女性なんです

長年ウエイトを続けているだけのおばさんですが
素晴らしい沢山の人と仲良くなれるのは有難いです

2014年09月13日
第30回関西学生選抜

今日は関西学生選抜の審判の為に
関大まで来ています(^_^;)
初めて来たのであまりの広さに
驚いております!
広い大学内の凱風館の重量挙部の練習場で
大会を行っているのでギュウ×2です(*_*;
2014年09月11日
昨日も行ってきました!!お相撲部

月曜日に続いて、またまた箕島高校に行って来ました

昨日は中学生達も参加してくれて、とっても賑やかでした

毎回の事ですが、部員たちにどんな練習がいいのか・・・自分に何が
出来るのか・・・と考えたら胃が痛くなり


でも、少しでも部員たちの相撲道へプラス

飽きないような楽しいメニューを考えてます

子供達の成長がメインですが、私にとっても沢山勉強になり
成長の場となっています。
一番感謝しているのは相撲部監督の池田先生に対してです。
可愛い部員達の大事な練習時間を他競技のおばさんに譲って頂き
感謝してもしきれないですね

私自身、現役の頃は他競技を練習に取り入れるなんて考えた事は
なかったです。今は藁をも掴む思いなので色んな事しますが

視野が狭かったし、心も狭かったです。もっと頭が柔らかかったら
もっと現役を続けられたかも・・・なんてね


キャプテンの後ろ姿です


2014年09月08日
箕島高校☆相撲部へ 久しぶり♪

久しぶりに箕島高校


どんな練習が相撲競技の補助になるのか

今回もカワイイ部員たちに喜んでもらえるよなメニューを考えさせて頂きました

前回会ってから2ヶ月もたっていないのに子供達がとっても大人っぽく
なっていて子供の成長に驚きました

日頃、激しい稽古をしているので基礎体力

私の回数の多い練習も軽々こなしてくれました


最後のシメは相撲のたちあいの姿勢でのデットリフト


明日の稽古にひびく為か・・・気のせいか・・・筋肉痛にならないような
軽い重量のような気がしますが

多分、明日の筋肉痛の怖さを前回の練習で学習したんだと思います

子供って学習能力スゴいですねぇ


また10日水曜日にカワイイ部員たちに会えるので今から楽しみです

長崎国体優勝の為に少しでもお手伝い出来たら・・・と思っています

2014年09月06日
今週は・・・

忙しくて

水曜日に岩出市の体育館で筋トレ三昧致しました。
ふと周りを見たら男性ばかりでした

今日は、子供達の筋トレの合間にダッシュで練習させて頂きました

水曜日の筋トレのおかげかバックスクワットも軽かったです

プッシュプレス 35kg 5、5 40kg 3、3 45kg 2、1 35kg 10
バックスクワット 35kg 6 65kg 5 80kg 3、3 90kg 1、2 65kg 10
今日、子供達が和工の青空練習場で遊んでいる姿を見ていると
20年前にこの場所に出会い

色々な思いがこみ上げてきました。
最近、『人間というものは誰かの為に出来るかが重要である。』という言葉に出会いました。
私自身、自分の為にウエイトリフティングを続けているわけではありません。
恩師、高橋先生の為に続けています。私にとっては親以上の存在であり
運動神経の無い私を中学・高校時代、一般と根気よく指導して頂きました。
周りが大学進学を進める中、進学しなかったのも恩師に指導してもらえない
ウエイトリフティングに意味がなかったからです。
先生は長い間、高校で指導しながら選手も続けておられました。
だから私なりの感謝、恩返しは何だろう・・・と考えた結果
『体が動き続ける限り選手を続ける』だったんです。
そして、いつか日本1位をプレゼントする・・・現役時代、日本一をプレゼント
出来なかったのでマスターズで

最近はもっと広い意味で何が出来るのか考える事が多くなりました。
私自身、毎日が人体実験みたいなもので、この体を長く選手として
使うにはどんな事をすれば長持ちするのか・・・時間が少ない中で
ウエイトリフティングの練習以外に走ったり


お金のない中で効率良く身体を維持・ケアする事が年々課題になってます。
本業は保険代理店ですが空いた時間を自分の練習だけに使うだけでは
長年競技を続けている者としてはダメなのではないか・・・と。
筋肉の事を何も考えた事のない方々に少しでもウエイトリフティングで得た
身体の使い方を知ってもらい老化予防や生活改善に役立ててもらえないだろうか
考えだした矢先、リンクススタイル和歌山さんに出会いトレーナーとして働ける事になりました。
オープンしたばかりなのでスタジオ見学に来られた方に
パーソナルトレーニングをご説明させて頂いてますが皆さん
筋力をつける事に興味をもっていただけ私自身驚いています。
もっともっと沢山の方に、自分の身体の筋力の大切さを知ってもらい
後半の人生を有意義なものにしていただきたいと思っています

2014年09月06日
今日も楽しいちびっ子教室☆彡

今日も楽しいちびっ子練習頑張りましたぁ

写真を・・・と思ったのですが私も子供達の練習の合間に
練習していて撮るのを忘れてしまいました

和歌山東高校ではロンドンオリンピックに出場した太田選手が
半日ですがコーチとして国体少年選手たちの強化をしてくれました

という事なので、当分の間はちびっ子達は和歌山工業での練習です

今日も、貴志中3年のダブルK君達とカワイイ原先生も頑張ってましたよ

我がちびっ子達も先輩達の中で気持ちイイ汗を流しました

シットアップ
ハイクリーン 5回×3set
ミリタリプレス 6回×3set
バックスクワット 10回×3set
子供達のスゴい所は、1週間に1回出来るかどうかの練習なのに
練習する度にフォームが良くなるんです

子供の脳の柔らかさなんでしょうね

子供達はゴールデンキッズなどに参加出来るような運動神経は全く持っておらず
運動は得意ではないんです。
と言うことは誰でも簡単に出来るのです。
もっと多くの子供達にウエイトリフティングを知ってもらわないといけませんね


2014年09月02日
先週は・・・

先週は、夏休み最終週・・・長かった夏休み

よく考えれば初めて子供達とゆっくり過ごした夏休みでした

保育所時代は夏休みが無いし、小学校6年間は剣道で忙しかったし
剣道を卒業した子供達とやっと親子を堪能出来ました

『この子達が元気でいてくれるからウエイトを続けてられるんだなぁ

再度気付かせてもらえた夏休みでした

先週は、忙しい中どうにか時間があったので練習が出来ました

水曜日は和歌山東高校へ、木曜日は和工へ…お邪魔致しました。
最近、『やっぱり大事だなぁ

毎日は出来なくても2日に1回は頑張っています。
腹筋を再開してから6月中に苦しんでいた腰痛と首の痛みがなくなり
体のバランスも良くなってきました。
いつでも、どこでも出来る腹筋

