プロフィール
浦ちゃん
浦ちゃん
和歌山生まれ、和歌山育ち。地産地生中(*´∀`*)
ソウルオリンピックで砂岡選手(重量挙げ)の試技をテレビで見て、ディスクの重みでしなったシャフトを一瞬で挙上する姿にシビれ、女性リフター浅田(旧姓:長谷場)久美さんに憧れ14歳で和歌山工業高校に飛び込み重量挙げ人生が始まる♪
気付けば40代…2人の子供も立派に成長しシングルの子育ても終わりかけ(´ε` )
赤ちゃんから高齢の先輩方に重量挙げを少しでも広め隊と一念発起し、和歌山県内いろんな所でふれあってもらおうと思っています(^^♪
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人

2014年01月26日

金曜日の夕暮れ時

金曜日は仕事帰りに東高校で練習致しましたik_53
一人で練習する時が多いので怪我や事故にはとても気を使いますface01
相手は鉄ですからケンカしたら負けますので・・・ik_85
バックスクワットの時にはつぶれた時(重くて立てなくなる)、写真のようにサイドに台などで補助を置いて練習しますicon10
重量挙げ選手のスクワットはだいたい背中をそってスクワットするので立てなくなってもface08
前後に倒れず、しゃがんだ状態でいてれるので焦る事なく補助に乗せて逃げますicon16
趣味でされている方の中には背中を丸めてされる方がおられるのですが
つぶれたら重りと一緒に前後に倒れるので『命知らずだなぁ~ik_84』と関心してしまいますicon10

でもスクワットは全身の70~80%の筋力強化が出来ると言われているので
ぜひ安全な重量で楽しく沢山の方に行ってもらいたいですik_20


重量挙げは『危険ik_20』と思われがちですが、
重い物をただ頭上に挙げる事を思えば危ないですが

頭上に挙げれるパワーを日々の鍛錬でつけているので
挙げれる重さに対応した筋力があるので大丈夫です。

挙がらない重量は挙がらないですからface02

リフター達は同じ事を何回も繰り返し練習し、
失敗した時に逃げる技術もついているのです。

恩師によく『失敗した時に逃げるのもテクニックの1つ』と言われました。

オリンピックの名場面などで必ず重量挙げ選手のケガをするシーンが放映されますが、
超一流選手達でも国を背負うと勝負の為に危険だとわかっていても逃げなかったリ
ケガをしてでも・・・と色々な理由が重なった結果だと思います。

どの世界でもトップの選手達は満身創痍の中で頑張っているんだと思いますicon12


  
  • LINEで送る